ハンディGPS

最近は携帯電話にも標準搭載されるようになったGPS。数年前は、アウトドアで使えるハンディGPS=ガーミンだけでしたが、普及するにつれて様々なメーカーが参入してきています。
轍屋でも、以前はガーミンの製品をオススメすることが多かったのですが、最近はリーズナブルなプライスのユピテル製品を在庫している状態です。
そんななか、先だってガーミン EDGE 705ユピテル ATRAS ASG-CM11を比較する機会があったのですが、価格なりの違いがやっぱりあるんですよね。
地図データの細かさ、ナビ機能の有無、自由度の高いスクロール機能、液晶表示、実用バッテリー使用時間、ANT+対応など、あらためて比較するとやっぱりEDGE705のほうがグレードとしてはだいぶ上になります。まぁ、価格は倍ですからね(笑)
あとはその差が必要かどうかになってくるのですが、比較した結果、僕としては街中中心ならユピテル、ロングライドもするならガーミンがオススメです。自分でも糸魚川用にガーミンが欲しくなってます・・・。
そうそう、ガーミンといえば内外価格差がよく話題になります。「日本の地図を入れただけでなんであんなに値段があがるんだ!」と誰しもが思うところでしょう。僕も思っていました(笑)
以前、国内日本語版発売元のいいよねっとの営業さんにこの話題をぶつけてみたところ、「元のシステムがマルチバイト文字(日本語や中国語など)に対応していないので、ただ日本語に置き換えるだけでは済まないんですよ」とのことでした。結局、元のシステムを参考にプログラムをほぼ書き直ししているんだそうです・・・。
また、日本語変換の機能もモチロン英語版にはないので搭載したりと、英語版にはない機能も盛り込んでおり、いいよねっとにしてみれば、「英語版とはまったく別の製品を作っているような状態」だそうです。
あと、これまで販売してきた経験からいうと、ハンディGPSはハードな使われ方をするので物理的な故障が多い気がします・・・。特に故障が多いのは、細かい振動が多いロードバイクでの使用。MTBはタイヤも太く、サスペンションもありますから意外と大丈夫だったりします。もちろん転倒した場合はのぞきますよ。
この点で、1年保証のいいよねっとは安心ですね。
ガーミンもユピテルもお取り扱いしております。
疑問に思いましたらお問い合わせください。
あ、ちなみにガーミンは、NewモデルのEDGE500を国内投入予定だそうです。もちろん日本語化されるそうですよ。

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
PAGE TOP