金曜の試走を終了。2日連続の晴天でコースは完全にドライとなり、レースは高速化しそうな様相です。
本日はオイラもブロンプトン&徒歩を駆使して、コースを下見しました。
驚かされるのは、変化に富んだレイアウトだということ。
たとえばXCコースだけでも、周回中に写真のような立体交差が至る所にあるのです。立体化することによって、上り・下りともに、それぞれに適した斜度と路面にレイアウトしやすいだけでなく、コースが密になるので、ギャラリーにとっては少しの移動でいろいろなシーンを見れます。
同時に、観客の動線やDHコースとも立体化されているので、XCレースのスケジュールもギャラリーの移動も、DHの試走もとぎれることがありません。素晴らしい~!!
我々の身近なところでは、緑山のMTBレースコースや、富士見パノラマのCコース中腹に立体がありますが、あれが斜面のアチコチに配置されているカンジでしょうか。ホント、パーク管理者の情熱には頭が下がります。
ちなみに本日は、ケベックカップという一般向けのXCレースが開催されています。ウイークデーだというのに、なんという盛況! みんな仕事を休んで来ているのですね。んー、優雅だなぁ(もしかしたらカナダでは祝日なのかも!?)。
そして、明日はいよいよXCレース。11時に女子が、14時には男子が、それぞれスタートします。
(CUB)