1月9日

040109 しばしば、「どうしたら速く走れるのか」と質問される。オイラの生活を知っている人であれば、「練習らしい練習をしていないのに…」ということなのだろ う。ご存じの通り、オイラはコソ練なんてしていません(キッパリ)。通勤も徒歩だし(笑)。今のところ、カレンダーに載っているツーリングと火曜夜の周回 練習だけが唯一の頼りです。
で、結果から言えば“身体にストレスを掛けず、効率のいい走りに徹する”ということにほかならない。イメージは、クルマでのエコラン。急な加減速を繰り 返すとガソリンの消費量は増えてしまうでしょ。だから、上りで頑張り過ぎない。でも、一瞬の上り返しでその後休めるようなところは頑張る。コーナー手前で の減速を最小限に抑える(これは経験を積まないと判断が難しい)。下りでは全身を弛緩させて身体を休ませる。ということなのだ。
たとえば鉄トレの途中にあるイヤラシイ馬の背みたいなところ。あそこってみなさんブレーキレバーに指を掛けていませんか? ブレーキレバーに指を掛ける とそのコントロールに神経を遣うだけでなく、腕が突っ張り気味になってしまいます。結果として、大切な酸素を上半身で消費してしまうんですよ。
もし機会があったら、手前の下りに入ったところで思いきってレバーから指を離し、ハンドリングに集中してみてはどうでしょう? 左右のバランスだけでク リアしてみると意外にもバイクが安定してスピードが乗り、その後の上り返しがペダル2・3コギで終えられるという利点があります。で、その2・3コギだけ を一瞬頑張ると、左ヘアピンまでのクネクネセクションでハイスピードを維持しつづけられるのです。
必要最小限の酸素で走る…MTBでの“エコラン”というもののイメージがこのへんにあるかもしれませんね。オイラがセミスリック系のタイヤを好んで使う理由も、“エコラン”にほかならなかったりします。 (なお、鉄トレ馬の背でオイラの言ったことを実践してコケたとしても責任は持てませんので悪しからず。ご自身の技量と相談しながら、自己責任において挑戦してみてください)。

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
PAGE TOP